今日は月曜日なので本堂での礼拝でした。
今日の法話では、ちょっと難しい話をさせてもらいました。
親鸞聖人のお言葉でこのようなものがあります。
「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」
親鸞聖人が9歳の時、お坊さんになるためにお寺に得度という儀式をお願いしに行きました。
しかし、すでに夜だったので、「明日の朝になったら得度の式をしてあげましょう」と言われました。
聖人は「明日まで待てません」とおっしゃられ、その時詠まれたのがこの歌と伝わっています。
この歌の意味は、
「今美しく咲いている桜を、明日も見ることができるだろうと安心していると、夜半に強い風が吹いて散っ
てしまうかもしれない」ということです。
親鸞聖人は、自分の命を桜の花に喩え、「明日自分の命があるかどうか分からない、
だからこそ今を精一杯大事に生きていきたい」との思いが込められています。
このお話を、わかりやすく伝え
「みんなも、お片づけって言われてすぐにできてる?」
「歯磨きしよう!って言われて、すぐにできてる?」
というようなことを話させてもらいました。
僕自身も、面倒なことを後回しにしてしまいがちですが
園児たちにも“今”を大切に生きてもらいたいと思います。
TrackBack URI : http://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15733
Comments (0)